2024年12月13日
■はじめに
NICグループは、「人と文化のつながりを大切にして、すべての人の心に豊かさを届ける」ために、TSUTAYA事業、書店事業を中心にお客様の心に彩りと豊かさを届けるべく様々なサービスを提供しております。
継続的に質の高いサービスを提供するには、グループで働くすべての従業員の人権が守られ、心身ともに健康で安心して働ける環境を整えることも大切であると考えております。
■方針と目的
私たちは、当社グループ従業員とお客様の人権をともに尊重し、従業員の快適な就業環境を確保し、お客様に対する安全で満足を得られるサービス提供を実現するため、「NICグループ カスタマーハラスメント対応ポリシー」(以下 本ポリシー)を策定いたしました。本ポリシーは万が一お客様から社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動があった場合の基本的な方針を定め、お伝えすることを目的としております。引き続きお客様へ誠意を持って対応し、よりよい関係性の構築と維持に皆様のご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
■カスタマーハラスメントの定義
厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、以下の場合をカスタマーハラスメントとして定義いたします。
■対象となる行為
以下の記載は具体例であり、これらに限られるものではありません。
■カスタマーハラスメントの対応基本姿勢
【社内対応】
【社外対応】
■私たちからのお願い
多くのお客様に置かれましては、上記に該当するような行為や事案もなく店舗サービスをご利用いただいておりますが、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為がございましたら、本ポリシーに添って毅然と対応いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今後も安心して楽しくお買い物ができ、お客様に喜んでいただける店舗運営を続けてまいります。
令和6年12月9日制定